▼自鯖はツライよ ……(;´д`)
今月中に決断することになりますが、おそらく掲題のように、自宅サーバ(自鯖)から普通のレンタルサーバ(ホスティングサービス、レン鯖)へ移行することになると思います。ただし、そうなっても、当サイトへアクセスるするためのアドレス(URL)については、今までと同じですのでご安心を (b´∀`)b。
そもそも自宅サーバのメリットといえば、容量を気にせず好きなだけ動画のアップロードができることだったり、データベースや動画のストリーミングなど、一般的なレンタルサーバでは不可能なサービスを提供できたりことなのですが、YouTubeの台頭もあり、わざわざ自宅でサーバを立てて動画配信するメリットが薄らいでしまっているのが現状です (´・Д・`)。
自宅サーバなら、セキュリティパッチの適用など、保安がらみの運用も全部自分でやる必要があります。当初は勉強になっていいや♪と前向きだったのですが、中国や韓国、そしてロシアからの連日の攻撃でエラーログも溜まる一方であり、正直ウンザリしています (@д@; )。
……と書くと何やら物騒ですが、ウチだけが際立って攻撃されているのではありません(汗)。サーバの脆弱性を突いて悪さをしてやろうという連中は、ウイルス感染しロボット化した端末などを駆使して、世界中のサーバを物色しているのです (;´∀`)。
要するに手間暇やコストをかけて自鯖を運用するメリットが、最早なくなりつつあるということなのですね。
▼やっかいなブログシステムの乗り換え (-ω-;)
ひと昔前なら、HTMLをガシガシ書いて作っていたWebサイトも今や、ブログなどのCMS(Contents Management System)を用いるのが普通になっています。これは様々なシステムが存在しており、一長一短があります。サイトのプラットフォームとなるCMSでどれを選ぶかという問題は、自鯖であろうがレン鯖であろうが避けて通れない問題ですね。
現在、関連サイトを含めたCMSの使用状況はこんな感じになっています。↓
1)ムービー@旅客機(本館――このサイト、自鯖):GS BLOG SYSTEM
2)のりもの動画館(movie.dreamliners.jp):Jugemブログサービス
3)dreamliners.jp(Nao Nakagawaビズ関係サイト):Nucleus
4)ミクたび(フィギュア写真館):Nucleus
5)ショップ(shop.dreamliners.jp):カラーミーショッププロサービス
これ、構築順なのですが、本館が自鯖でブログシステムを載っけたのが2004年11月ですから、もう丸7年にもなるのですね (@д@; )。ところが、このブログシステム、私が導入した直後に、事実上開発が終了してしまいました(泣)。その後、バグのフィックスやセキュリティパッチの配布も行われていないのです Σ(´д`*)。
コメントスパム攻撃で、コメント欄閉鎖に追い込まれたのもそのあたりの事情からなのです。また、下書き機能や時間指定投稿機能がないのも不便ですね。ウチのブログで時々「執筆中」と不細工な書きかけ記事が散見されるのもそういう背景があるのです m(_ _;;)m。
そこで、レン鯖への移行を機にブログシステムも乗り換えようかというお話が出てきているわけです。とはいえ、7年前には他に適当なシステムが存在してなかったのも事実であり、実際当時はものすごくよくできたシステムでした。それを無償で使わせていただいたわけですから、大変感謝はしております (*‘ー‘*) 。
とにかく、システムの乗り換えの手間は仕方ないと割りきってますが、それによって、過去ログが読めなくなるのはどうしても避けたいのです。移行の段取りにより一時的に最新記事だけになるのは致し方ないのかもしれませんが、基本的には移行完了後は全部の過去ログが公開されていることが目標です。
ぶっちゃけ、自分で読み返してみても赤面モノの恥ずかしい記事もあります(汗)。考え違いをしていたこともありましたし、その後にガラリと考え方が変わったこともありました。つまり、いい記事もあれば悪い記事もあるわけですが、それらを含めて全部がこのサイトの財産だと思っているのです σ(^◇^;)。
ですが、ブログシステムはシステムによって、データベースへの格納方法が異なったり、書式が異なったりするので、移行は一筋縄ではいかないのですね。このブログシステムから他のブログシステムへの移行ツールは存在しないのようなので、いったん汎用形式に変換するなど、大変な手間が必要です。
SQL(データベース言語)を取り出してエクセルで手作業で変換するという「力業」もアリかもしれませんが、なにせ7年分ですからね。気が遠くなります ((((((^ω^;)。
▼WordPressは勝ち馬なのかΣ(゚Д゚;???
さて、乗り換えるにしても、どのシステムに乗り換えるかは悩ましい問題です ?(‘_,)?(,_’)? ブログシステムといえば、Movabletypeが一般的かもしれませんが、たしかにシェアはすごいですけど、こいつはライセンスが高いのです。基本的に個人ライセンスですと商用利用は不可ですしね。つまり、DVDをメーカーから出していて、その販促記事を書いているようなブログに個人ライセンスで使っちゃいけないわけです。
私が他のサイトで愛用しているのは主にNucleusです。こちらは商用利用も問題ありません。何よりカスタマイズがやりやすいのがイイですね。カテゴリごとに体裁を変えたりするのも慣れているのでお茶の子さいさい(古)です。ですが、このシステムも開発が滞りがちといいましょうか、一時期ほどの勢いがなくなってきているのですね (@д@; )。
無償だから仕方ないっちゃ仕方ないわけですが、開発が止まったシステムを使い続けるリスクが身にしみている私とすれば、できれば長らく盛り上がりつづけるシステムを使いたいと思うのです(・◇・)ゞ。
実は、国内のいくつかのソフトウェアハウスから、高機能で使いやすいブログシステムは出ているのです。それらは手厚いサポートが受けられますが、当然有償であり結構お高い (´д`)。しかも、この不況の世の中、突然サービスを一方的に終了されてしまったり、会社そのものが倒産してしまう可能性だってゼロではありません。
前述のように、ブログシステムの乗り換えというのは、移行ツールがあってもそれなりに大変なものであり、高いカネを払ったのにそんなリスクをしょい込まされるのは願い下げですね ┐(´∀`)┌。
で、安くて高機能、機能拡張するためのプラグインやデザインをカスタマイズするベースになるテンプレートもたくさん流通している……など、なかなか魅力的なブログシステムが「WolrdPress」だったりします。今のところ、一番まともな感じがしますね ((((((^ω^;)。
――とまあ、これからいろいろな決断を迫られることになり、プレッシャーで痩せる思いです……ダイエットにいいか (゚-゜)\バキ。
(追記)
自宅サーバから卒業する件、確定しました m(_ _;;)m。
関連すると思われる記事:
- 自宅サーバ運航停止 ( ;∀;)/~~
- 新サイト開発進行中 Σ(・ω・`;)三(;´・ω・)
- ボーイング404 ((((((^ω^;)
- サーバ移転完了:暫定オープン ( ´・ω・`)/
- 自サイトにYouTubeチャンネルを埋め込む(・∀・)!
- YouTubeチャンネル新デザインへ移行 (b´∀`)b
- システムは「動いてナンボ」 (`・ω・´)キリッ
- 人はかくも同じ色に染まりたがる (@д@; )?
- もろもろお知らせ (゚Д゚)ノ
- スパム襲来中 ( ̄ー ̄;)ゞ
- 新しいビジュアル ♪(* ̄ω ̄)v
- 2013年もまもなく終わり (゚Д゚)ノ
- 今週いっぱい更新お休みします m(_ _;;)m
- 短信 ズサーε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ
- DB更新鈍化のおわび m(_ _;;)m